Apple製品大好きtakechan’s blog

ポイ活やガジェット、スマホレビューやケータイプランなどをわかりやすくご紹介しています

健康管理しながらdポイントを貯められるアプリを紹介

お疲れ様です。

 

Apple製品大好きたけちゃんです。

 

今回はdポイントネタになります!!

私の大好物dポイントです笑

 

dポイントは今や街中のdポイント加盟店で買い物する時だけでなく、d払いを利用してポイントを利用したり貯めたりできます。

さらにdポイント投資や日興フロッギーなどでも利用出来て、利用出来る幅が広がっています!!

利用できる幅が広がっているのでポイントはいくらあっても困りません!

という事で今回は、健康管理しながらdポイントを貯める事が出来るドコモのdヘルスケアというアプリをご紹介します!!

 

 

dヘルスケアとは

dヘルスケアは月額300円で、健康管理をしながらdポイントを貯めることができるサービスです。

健康管理ってなかなか継続するのは難しいですよね!!

なんやかんやで愚かになってしまいます😭

ちゃんと出来てる方も多いと思いますが、私はモチベーションを保つための何かがないと、続けられない人なんです(笑)

 

そこで私が考えたのが、ご褒美があれば頑張れるのは?と考えました

安易な考えだとは思いましたが、お得になる上に健康管理ができないのかを探しました!!

そこで発見したのがdヘルスケアです!!

それがこちら💁‍♂️

f:id:appledaisukitakechan:20210502231727j:image

画像参照:https://health.dmkt-sp.jp/

 

dヘルスケアのおすすめポイント

 ポイント1

歩数目標をクリアしたらdポイントをがもらえます。

 ポイント2

毎日ミッションクリアでポイントがもらえる

 ポイント3

無料期間であってもポイントが貯まります

 ポイント4

60歳以上の方はよりお得に!!【ドコモユーザー】

では、順番に解説していきます。

 

 

f:id:appledaisukitakechan:20210502232707j:image

画像参照:https://health.dmkt-sp.jp/

 

f:id:appledaisukitakechan:20210502232800j:image

画像参照:https://health.dmkt-sp.jp/

 

ポイント1

歩数計のミッションをクリア出来たら、ハズレなしのルーレットを回す事が出来ます。

Apple Watchとも連携ができるので、iPhoneユーザーの方がより色々な使い道があります。

 

ポイント2

毎日ミッションとは、まず初めにお悩みを3つまで選んでいただく事が可能で、そのお悩みに対してミッションをクリアする事でルーレットを回す事が可能になってます。

イメージはこちら💁‍♂️

f:id:appledaisukitakechan:20210502233033p:image

画像参照:https://health.dmkt-sp.jp/

 

このように自分で選択した内容のコラムを読んだり、問題を解いたりする事で正解した場合、ルーレットを回す権利を得ることが可能になります。

知識も増えて楽しみながら健康管理などが可能になります。

 

ポイント3

無料期間が31日間あります。

いきなり有料ではなく、無料で楽しんでいただいて検討することもできる点がおすすめ。

こちらのdヘルスケアについてはキャリアフリー【他社ユーザーであっても利用が可能な点です】で利用できます。

 

ポイント4

60歳以上の方がお得に!!

ドコモユーザーの方に限りますが、60歳以上のの方は60歳からのスマホプログラムがあるのが特徴です

さらに60歳からのスマホプログラムを加入の方で、同時に有料を契約するとさらにdポイントが1000ポイントもらえるキャンペーンもあります。

ただし注意点としては、同月内の申し込みが必要になるのでご注意ください。

f:id:appledaisukitakechan:20210502233723p:image

画像参照:https://dpoint.jp/healthcare/campaign/over60_smartphone_prog/index.html

 

気になる300円払ってdポイントがどれくらい貯まるのか?ちなみに私は毎月200ポイント前後ですね。

dカードゴールドで支払いをしてるので、毎月の基本料金が上がれば1000円で100ポイント入るので実際には損してる訳ではないです。

まずは試してみるのはありかもしれませんね。

 

気になった方はこちらから申し込みできます。

 

毎日の歩数がdポイントに!

 

まとめ

まずは無料期間の31日間でポイントがどれくらい貯まるのかを検証して、よければ継続したらいいかなと思います。60歳以上の方はもっとお得になるので無料版で楽しむのもありかなと思います。もらえるdポイントは期間限定ポイントなので、日興フロッギーなどで株にして楽しむのが個人的にはありかなと感じます。

 

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ